ミヅノブログをご覧のみなさん、おひさしぶりです。みづのです。
前回の更新が3月。現在は12月。すっかり9ヵ月ぶりです。
クリスマスもすっかり終わってしまいました。
というわけで言いそびれてしまったので、ちょっとおそくなりましたが
みなさん!
暑中お見舞い申し上げます!
「いやそれも言いそびれてるけども!」なーんつってね。メリークリスマス(*θωθ)。
−−−−−
そんなわけでおひさしぶりです。
更新してなかった9ヶ月間、いろいろありました。
僕のtwitter(@mizunoman1214)をご覧の方はご存知かと思いますが
ボンガーズでライブやお芝居の公演を行ったり
いろんな復興イベントに参加させていただいたり
ボンガーズプロデュースのレストラン【PukPuk(プクプク)】がオープンしたり
【LIVE福島】のめちゃんこ早い前夜祭に出演させていただいたり
(動画の37:14、1:19:37、1:53:32、2:21:00から出てます)
全国紙【女性自身】で7ページの特集で取り上げていただいたり
ボンガーズの活動として、例年以上に本当にいろんな活動をさせていただきました。
特に福島が注目されていることもあり、全国版で取り上げることも多かったように思えます。
まあ個人的にも
新婚旅行でヨーロッパ行ったり
大曲の花火大会行ったり
いろいろと盛りだくさんな1年でした(*θωθ)。
そんな中、年内最後の大型イベントが
この12/24(土)、25(日)に行われました。
毎年恒例の、rfcラジオ福島チャリティーミュージックソン(通称Mソン)。
目の不自由な方のための音の出る信号機をつくる募金を行う
全国の民放AM局単位で放送される24時間のチャリティー番組です。
毎年ボンガーズもスタジオや募金活動で関わらせていただいておりますが
今年は別の形で参加させていただきました。
みちのくボンガーズふれあいキャラバン
通称【しょいかごトナカイ】。
竹製の背負いカゴを背負って、募金活動をしながら歩くキャラバン隊です。
歩く区間はラジオ福島郡山支局〜ラジオ福島本社。
予定移動距離はなんと約50km。
ネットで徒歩での移動時間調べたら、約18時間(時速3km計算)。
「おいおい、休む時間あるんか?」と思う以前に
そもそも調べてみるとほとんど電車かクルマでのルートしか出ないという事実。
まーそりゃそうですよね。
他県の方はわかりづらいかもですが
福島市にいて郡山行くっつって「なにで?」て聞かれて「徒歩で」って答えたら
「あー罰ゲームなのかな」って思うくらいの距離です。
24日の昼12:00にスタートして、番組終了の25日12:00までにゴール。
制限時間は24時間。なんともわかりやすい男らしいルールです。
なんだかんだでゴール!
*省略した途中経過etcは僕のtwitter(@mizunoman1214)をご覧ください。
今回歩いてみて、本当に思いました。
「福島ってあたたかいな」と。
車ですれ違う時に、クラクションを鳴らしてくださる方。
窓を開けて「がんばれー!」と応援してくださる方。
わざわざUターンして募金しに来てくださる方。
こんなあたたかい福島を、僕は改めて大好きになりました。
僕は、番組のエンディングで言わせていただきました。
「みなさんも、福島を好きでいてください」
これがいまの僕の本心です。
みんなが福島を好きでいつづければ、きっとなにかがよくなる気がするんです。
道で応援してくださった方。
ラジオの前で応援してくださった方。
twitterで応援リプライくださった方。
救援物資を差し入れしてくださった方。
サポートで協力してくれた阿部さん、ひでG。
ラジオ福島関係者のみなさん。
そして
笑って、歌って、励まし合った、ボンガーズのメンバー。
すべての方に、最大限の感謝を。本当にありがとうございましたッ(*>∀<)!!
−−−−−
これからもtwitter(@mizunoman1214)メインで更新していくと思いますが
また気が向いたらコチラも更新しまーす(*θωθ)。